平日のお昼に放送されている、ヒルナンデスの「ヒル活」では、毎回様々なジャンルで活躍されている先生から色々教わる企画。
2017年8月4日放送のヒル活では、ちぎりパン作家のうみさん(umi0407)に簡単に作れるちぎりパンをメイプル超合金とギャル曽根がちぎりパンに挑戦!
インスタ女子に大人気のちぎりパン
いったい、どんなちぎりパンを彼らは作ったのでしょうか?
ちぎりパンって、どんなもの?
ちぎりパンってなんでしょ?
初めて聞かれた時は、どの様なパンを想像しましたでしょうか?
百聞は一見に如かず。
この様なかわいらしい小さなパンをつなげて作るパン。
食べる際には、ちぎって食べることからちぎりパンって呼ばれてるらしいです。
今回は、ちぎりパン作家のうみさんを先生に迎えて
ギャル曽根さんとメイプル超合金さんがちぎりパンに挑戦!
いったいどの様なちぎりパンを彼らは作ったのでしょうか?
▼記事はこの下に続きます▼
ギャル曽根、メイプル超合金が作ったちぎりパンは?
写真の左上が…とても上手ですね!
もちろん、料理上手なギャル曽根さんが作った作品です!
そして、右側の作品は、メイプル超合金の安藤なつさん
そ、そして、大三元、發待ち状態の麻雀パイを作ったのは、カズレーザー
形から麻雀パイを連想して作る発想は流石b
男性ならではの発想かな~♪
個性豊かな作品に仕上がって、皆さんとても楽しそうでした^^
では待ちかね!作り方、レシピに続きます!
▼記事はこの下に続きます▼
簡単くまパンのレシピ
【材料】
・強力粉:210g
・インスタントドライイースト:2.5g
・砂糖:18g
・塩:3g
・スキムミルク(温めておく):6g
・水あめ:3g
・水:140g~
・バター(常温):10g
・ココア(水でとく):適量
【作り方】
①バター、ココア以外の材料に水を加えて混ぜます。
②ある程度まとまったら台にのせて伸ばしごねをします。
生地の端を押えて台にこすりつけるように伸ばします。
この時、生地をのばした時に途切れずにつながっていればOKです。
③V字ごねをします。
V字型に生地を動かして転がしながらなめらかに整えます。
④バターを生地で包みこんで、なじむまでさらにこねます。
⑤バターが生地になじんだら半分にして、半分にココアを加えて混ぜてなじませます。
⑥ボウルに入れてラップをして、40分寝かせて一次発酵させます。
⑦8つに分けてさらに5分ほど生地を休ませます。
⑧生地を叩いてガスを抜いて、おじぎさせるように丸めます。
張りがあるようにピンポン玉程度にまとめるのがポイントです。
⑨バターを塗った型に生地を並べます。
⑩ラップをして30~35分寝かせて二次発酵させます。
⑪小さく丸めた生地で耳を作って乗せます。
⑫150℃のオーブンで25分焼きあげます。
⑬チョコチップやココアで顔をデコレーションしたら完成!
出来上がりの写真などを見ると、とても簡単そうに見えますね~♪
子供と一緒にチャレンジしてみたいと思います^^
でも、分量を間違えると‥カオスパンになりそうなので注意しなきゃっ
ちぎりパン ヒルナンデスに関するツイート